TOP | TSマネジメント株式会社
昨今、不動産価格の上昇に伴い賃貸マンションの賃料も上昇傾向にあります。 そこで、管理費について調査を実施したところ、賃料同様に上昇傾向がみられ 物価高に賃料上昇・管理費上昇に加え、住宅ローンの金利も上がりそうですね。 一生賃貸派も考えが変わりそうですね。 |
本日、不動産保証協会 埼玉県本部の法定研修会があり参加してまいりました。 主な内容は ①相続登記は令和6年4/1より施行されております。 ②所有者が住所を変更して登記識別情報(権利書)の住所変更についても義務化されます。令和8年4月施行となり、約2年の猶予がありますが 所有者不明の土地の総面積は、九州の面積程あると言われております。不動産業界もようやくテコ入れがはじまりましたね。 相続登記のお手伝いも行っております。お気軽にお問合せください。 HP各種: https://www.ts-management.co.jp |
2日前の月曜に熊谷市内の新築住宅んご案内でした。 1件目の物件が気に入っていただきましたが、他5件を見学。 ご夫婦共に気にいっていらっしゃいましたが、奥様の出産が目前。 当時の自分が新築住宅購入を決めたとき、下の子が0歳。1歳になるころに そんな感想をお伝えして、2日後の今日、朝からグループLINEへ連絡が。 夫婦で話し合った結果、購入を決断しました!と連絡が。 あわてて物件確認と共に購入手続きの準備に奔走しました。 新築購入と出産。 ダブルの幸せにお付き合いできる弊社は幸せな会社だなと感じた一日でした。 HP各種: https://www.ts-management.co.jp |
2週間目に新築購入を検討されているお客様をご紹介いただき 新築住宅でも建売住宅の検討のお客様。 第一声が「実際にみるとよくわかる」でした。 書面ばかり見ていたり、Googleのストリートビューで土地をみているだけなどとは違って 実際にご見学いただきながら、家具の配置やベビーベットの配置、照明器具やカーテンの話をアドバイスしながら ご案内のうちの1件が気にって感じでしたが、内装のキズや汚れ、外壁のキズがたくさんあり補修も放置。完成後2ヶ月 一晩?二晩?考えることでしょう。 買うも勇気、買わぬも勇気 悩みの中で迷走するはずですがアドバイスを一つ。 良いと思った物件が明日、ほかの方に買われてしまって「ショック」かどうかで自分自身の気持ちを試して |
弊社所有の貸家の賃借人から「ハチが飛んでます」と一報が。 出向いてみると、古い家なので作りが外壁から1尺5寸、幅3尺の部分の屋根の隙間からハチの出入りが。 初めての経験で町役場に電話。すると地元の「養蜂農家」を紹介いただきました。 現地で合流すると、養蜂農家の方曰く、「日本ミツバチ」です。と。。。 日本ミツバチはかなり希少価値があり、捕獲も難しく、飼っても気まぐれですぐに移動するそうです。 そこで、退治するよりも「捕獲」:したいと申し出があり、軒裏の補修を了解し一部解体。すると、なんとまーりっぱな ハチの巣と密のことでしょう。 近所の方も迷惑をかけましたが、はちみつのおすそ分けで「許し」を頂き一件落着。 女王ハチが巣箱に異動をすることを願うばかりです。 HP各種: https://www.ts-management.co.jp |
土地購入時に敷地内に水道が引込まれているのか また、水道メーターが設置又は保管となっているかの確認事項が必要ですね。 更には、前面道路からの水道管の引込口径が13㎜の場合やPP管の場合で市町村によっては 役所の調査で分かる内容ですが一般の方や建築会社さんは知らない方がほとんどですね。 土地購入時には目に見えない箇所の調査に力を注ぎましょう。調査のみでも対応しております。 今回は埼玉県越谷市の「水道加入金」一覧表を掲載いたします。 |
まずは相続税とは 遺産を受け継ぐ人が支払う税金のことです。夫婦二人に子供2人の4人家族の場合、夫が亡くなると奥様と子供が相続人となります。 この辺の話はよく聞く話ですが、相続税はいつまでに納めれば良いかという本題の話は 「相続の開始を知った日(通常の場合は、被相続人の死亡の日)の翌日から10ヵ月以内に納めるようになっております。 つい先日、さいたま市のとあるお客様から相続の相談が有り、昨年10月にお父様がなくなり、お母様と子供3人の計4人が相続人でしたが、子供3人のうち一人が今年の1月に亡くなられたそうです。相続の話ですが認知症の進行が始まったお母様の意思確認が今後の相続についてコトを左右しそうな内容でした。アドバイスはまず、お母様と司法書士の面談で「意思確認」をやることをお話ししましてご理解されたようでした。 アドバイスをする側が真摯に受け止め、コトの進め方をキチンと整理しながら進めて行かなければ争族の原因を作る側になってしまうでしょう。特に不動産業者は売却ありきの話で自社の利益の為に話を進めがちです。相談する相手も見極めなきゃならないでしょうね。 ご高齢の方は「認知症」を発症しているケースが多く、四苦八苦しながら毎度、苦戦しておりますが親身になって取り組んでいる毎日です。 各種のご相談はhttps://www.ts-management.co.jp |
新築戸建て・中古戸建・マンション・土地などの購入時には各種税金の支払いがあります。 一般的な税金は次の5つとなります。 ①登録免許税 ②不動産取得税 ③固定資産税 ④譲渡所得税 ⑤印紙税 以上5点となります。最近はGoogle検索すると詳しく掲載されてますので一度、調べてみてはいかがでしょうか。 その他弊社各種HP掲載ございますのでご覧になってみて下さい。 |
中古戸建の購入を成功させるためにはいくつかのポイントがありますが、代表的な7つをご紹介したいと思います。 ①購入予算の明確化 ②物件の希望や条件の優先順位を決める ③情報収集 ④現地見学 ⑤専門家のアドバイスを受ける ⑥法的なチェック ⑦買うもリスク、買わぬもリスク 以上、参考となれば幸いです。 |
新築住宅購入を検討する中で建物の仕様によっては補助金が受けられる制度がございます。 ①子育てエコホーム支援事業 ②給湯省エネ2024事業 などなど 0金利解除後の住宅ローン金利の先が見えない不安な情勢だからこそ少しでもお財布の助けになる補助金を活用したいものですね。 概略を掲載しましたが詳しくは検索してみて下さい。 |